運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、デジタル分野では、自動運転技術について、安全性に関する標準化に取り組んでいます。具体的には、高速道路における交通データを取得し、走行シナリオを作成して、世界に先駆けた自動運転車安全性評価手法の確立に向けて、日本主導でドイツ、フランス、米国等の各国と協調して国際標準化を進めてまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

具体的には、水素コスト水素製造コストを低減していくというために、水電解装置コスト低減に向けた大型化とかモジュール化、こうした技術開発を進めてまいりますし、それから、再エネの、余剰再エネを活用した柔軟な運転技術実証制度整備、こういったものも進めていきます。  また、供給と併せまして、利活用のサイドということで、発電や輸送産業などの技術実証、こういうのも進めてまいります。  

茂木正

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ADAS技術と言われる中には、例えば追従走行機能でありますとか、あるいは車線を維持するのを支援する機能と、こういったようなものが含まれているわけでありますが、こういう技術を組み合わせていくと自動走行に至るということでございますので、自動運転技術を磨いていくということによって、その途上でADAS技術開発につながっていくというふうに考えておりまして、私どもとしても、例えば多様な走行環境における安全性評価手法

藤木俊光

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そうした意味で、免許という点で今申し上げたような方向性での質問をさせていただきたいんですが、昨年七月に閣議決定をされました規制改革実施計画の中で、自動車運転技術進展に対応した新たな運転免許検討について、引き続き検討を進め、結論を得次第速やかに措置というふうに閣議決定されています。これは今、ずっと申し上げてまいりました高齢者運転という観点でも大変期待できる分野でございます。  

里見隆治

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

平山佐知子君 これまでの計画少子高齢化に対応するということにプラスをして、やはりコロナ禍の中でごみ収集作業員の方の安全を守るという意味でも、この自動運転技術を活用した実証というのは非常に効果的だと思っておりますので、そういった観点も含めてこれから進めていただきたいと思っています。  

平山佐知子

2020-05-29 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

源馬委員 今御説明いただきましたけれども、やはり主な原因は、加齢による運転技術低下とか運動能力低下なんだと思うんですね、それは多分お認めになっていると思うんですが、それを違反歴と無理やりつけても、私は、何か本当にそれが相関関係にあるようにはやはり幾ら説明を受けてもなかなか思えないなと思います。  

源馬謙太郎

2020-05-29 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

き健康でお暮らしいただけますよう、社会活動を活発に行い、健康寿命を延ばしながら充実した生活を送っていただくことが重要であると考えるところでございまして、運転免許証返納の際にかわりに入手できます運転経歴証明書を取得された方へのバスタクシー料金割引等支援施策の充実にも力を入れてまいりたいと考えておりますし、関係省庁とも連携しながら、地域における足の確保でありますとか、先ほどもお話がありました自動運転技術

北村博文

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

高齢者が、単純にそろそろお年だから自動車免許を取り上げるということではなくて、これは前に本委員会で以前御紹介をした運転寿命延伸プロジェクトというような活動もありますけれども高齢者御本人の運転能力を維持していくという取組も大変重要だと思いますし、そういう人的な、ソフト的な面で支えていく、あるいは自動車そのものの性能として、これも先ほど紹介があった安全運転サポートカー普及推進ですとか、あるいは自動運転技術

里見隆治

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

次に、自動運転技術導入実用化について質問をいたします。  政府は、二〇二〇年めどとした高速道路におけるレベル3の自動運転実現、二〇二〇年までの地域限定での無人自動運転移動サービス実現目標に掲げ、国連自動車基準調和世界フォーラムG7交通大臣会合等の場を活用し、自動運転実現に向けた環境整備の議論を主導していることは評価に値をいたします。  

室井邦彦

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

自動運転技術支援自動運転実用化に向けた取組についてお尋ねがございました。  自動運転につきましては、政府目標である官民ITS構想ロードマップに従って実用化に向けた取組を進めることが重要であると考えておりますが、実証実験等取組は、今般の感染拡大を受けて多くは中断を余儀なくされております。  

赤羽一嘉

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

七 自動運行補助施設について、自動運転技術に係る国際基準との調和が図られたものとなるよう基準整備等必要な措置を講ずるとともに、今後の自動運転技術の急速な進化に対応できるよう、自動運転車両専用走行空間確保を始めとした自動運転社会における道路空間在り方について引き続き検討を進めること。  

浜口誠

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、高速道路でのレベル3の自動運転実現、あるいは完全自動運転実現関係でございますけれども、現在、自動車メーカーにおきまして政府目標の達成に向けて車両開発が進められておりまして、一部のメーカーからは、高速道路自動運転技術レベル3のものについては、本年中に実現すべき開発を進めている旨の発表がされております。

池田豊人

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

五 自動運行補助施設について自動運転技術に係る国際基準との調和が図られたものとなるよう基準整備等必要な措置を講ずるとともに、今後の自動運転技術の急速な進化に対応できるよう、自動運転車両専用走行空間確保を始めとした自動運転社会における道路空間在り方について引き続き検討を進めること。  

西岡秀子

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

法案は、デジタル化推進自動運転技術進展を踏まえまして、現下の人手不足への対応などの物流生産性向上に向けた物流業界からの御要望、また、地方創生観点から、駅前の交通結節点利便性向上道路空間をにぎわいのある空間としたいという地方公共団体からの御要望、また、近年の激甚化する災害を踏まえまして、スピーディーな復旧工事が必要であるという地方公共団体からの御要望など、近年の道路を取り巻く政策課題

池田豊人

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

まず初めに、自動運転技術の進捗についてであります。  今、中村委員質問にもございましたけれども、特に地方に行きますと、ラストワンマイルをどう支えるのか、極めて重要な課題であります。現在、福井県永平寺町、沖縄県北谷町でそれぞれ実証実験実施をしていると承知をしておりますし、また、中型自動運転バス実証実験も準備中というふうに承知をしております。

伊藤渉

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

(渉)委員 きょうは地方公共交通活性化法案の審議ですけれども、今国会に提出をされている道路法の方では、自動運転に近い、道路に何らかのマーキングといいますか、電子的なマーキングを施すことによって、自動運転よりはより簡易に、自動運転に近いようなといいますか、そういう交通手段も設けられるように道路法改正も視野に入れられていると承知をしておりますので、引き続き、ラストワンマイルを支える手段としての自動運転技術

伊藤渉

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

田村智子君 本来、運転技術に問題があったら、本当は年齢に関係なく本当は問題なんですよ。だけど、高齢者については更新しないということをやるわけですから、アンケートの中ではいつもと違う環境だといつもの技能が出せない人もいるという意見もありましたから、一回しか受けられなくて事実上取上げということでいいのかということ残りますから、十分な、何というか、対策を是非考えていただきたいと思います。  

田村智子

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

具体的には、従来の信号設備に代わり無線の技術を活用した列車制御を行うことにより、地上設備を削減し維持管理省力化を図る技術開発でございますとか、保線作業員の巡回による構造物などの状態検査等をカメラによるモニタリングを活用して効率的に行う技術開発でございますとか、さらに、運転士確保や養成が困難な中で、安全レベルを落とさずに運転士が乗務しない自動運転技術検討などを進めているところでございます。

水嶋智

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

そういったことも加味しながら、既存天然ガス既存石炭火力が一番重要なのは、太陽光と風力の変動を柔軟に受け止めるような運転技術とか、これからの時代を見据えて本当に必要なテーマは何なのかということを見据えないと、何か全く新しい戦艦大和を造ってしまったのでは意味がないというふうに思っています。  以上です。

飯田哲也

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先ほども申し上げましたけれども、やはり自動運転技術、関連する裾野産業もたくさんございます。ぜひとも、官民一体となりまして世界での競争に勝ち抜けるように、私も努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  次の質問に入らせていただきます。天然ガスパイプラインについて御質問いたします。  

本田太郎

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

さらに、整備工場自動運転技術を始めとします自動車技術の一層の高度化に対応するための制度的な環境整備を図るべく、自動車メーカーに対しまして、先進技術点検整備に必要な技術情報整備工場等へ提供することの義務づけなどを内容とします道路運送車両法の一部を改正する法律が今国会で成立したところでございますので、私どもとしては、この法律の適切かつ円滑な運用、それから、整備技術の、先進技術点検整備に対応する

島雅之

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

自動運転技術信頼性にも関わる部分もございます。国土交通省には徹底した調査を引き続きよろしくお願いを申し上げたいというふうに思います。  その上で、法案質問に入らせていただきます。  今回の改正法案建設業持続可能性を図る上で重要な法案であるというふうに評価もさせていただきます。  

矢倉克夫